2008-12-30
2008-12-21
京都・嵐山花灯路
昨晩は京都・嵐山花灯路2008 を見に行ってきた。
幻想的にライトアップされた渡月橋や竹林は、この寒い空気の中でよりいっそうさやかで、本当にきれいでした。
しかしコンパクトデジカメでの夜の撮影は厳しい。。雰囲気は伝わるかな?
幻想的にライトアップされた渡月橋や竹林は、この寒い空気の中でよりいっそうさやかで、本当にきれいでした。
しかしコンパクトデジカメでの夜の撮影は厳しい。。雰囲気は伝わるかな?
2008-12-14
iPod touchアプリ
初めてiPod touchに外部アプリを入れてみた。
とりあえず購入したのはi英辞郎 と大辞林 の辞書アプリ。
特に大辞林の方、かなり楽しいです!↓iPhone・iPod Touchラボ からの動画。
何かお薦めアプリあったら教えてください!
とりあえず購入したのはi英辞郎 と大辞林 の辞書アプリ。
特に大辞林の方、かなり楽しいです!↓iPhone・iPod Touchラボ からの動画。
何かお薦めアプリあったら教えてください!
2008-12-02
地でじ
先週末ようやく我が家のメインテレビがデジタル化されました!2011年画質です。
思えば、海外転勤になった先輩から独身のころ譲り受けた17インチの小さいテレビを、結婚してからもメインとして使い続けてたわけで、まぁよく耐えました。別にケチってたわけじゃないんだけど。
画面の右上にうっすらと現われてたこの「アナログ」の文字が妙に目障り(「ほっといてくれや!」みたいな)だったので、↓こいつから解放されるのは何だか嬉しい。
しかし高画質で大画面になると、見たくないおっさんの顔とかまでどアップで鮮明に映るもんだから、それはそれで時に困りものですなぁ。。
思えば、海外転勤になった先輩から独身のころ譲り受けた17インチの小さいテレビを、結婚してからもメインとして使い続けてたわけで、まぁよく耐えました。別にケチってたわけじゃないんだけど。
画面の右上にうっすらと現われてたこの「アナログ」の文字が妙に目障り(「ほっといてくれや!」みたいな)だったので、↓こいつから解放されるのは何だか嬉しい。
しかし高画質で大画面になると、見たくないおっさんの顔とかまでどアップで鮮明に映るもんだから、それはそれで時に困りものですなぁ。。
2008-11-22
2008-11-20
2008-11-19
2008-11-18
TOEIC(結果)
10月に受けたTOEICの結果が発表された。
目標だった900超えを何とか達成できた!ほっ
TOEICスコアの有効期間は2年間らしいので、とりあえず2年間はもう受けなくていいや。
でもやっぱりTOEICはあくまでペーパーテスト。何度か受けると、スコアを伸ばす要領をある程度覚えてしまう。本当に実践で使える実力はまだまだなので、訓練継続が必要です。
ご参考まで、僕がお薦めの参考書はこれ↓。(といっても別にたくさんの参考書を試したわけではないですが。)
目標だった900超えを何とか達成できた!ほっ
TOEICスコアの有効期間は2年間らしいので、とりあえず2年間はもう受けなくていいや。
でもやっぱりTOEICはあくまでペーパーテスト。何度か受けると、スコアを伸ばす要領をある程度覚えてしまう。本当に実践で使える実力はまだまだなので、訓練継続が必要です。
ご参考まで、僕がお薦めの参考書はこれ↓。(といっても別にたくさんの参考書を試したわけではないですが。)
大学受験レベルの基礎ができてる人なら、これで勉強すれば確実にスコアアップを狙えると思います。
2008-11-16
またもや横浜
昨日は友人の結婚式で横浜へ。ここ3か月は月1ペースで横浜に帰ってきてる。
やっぱ結婚式はいいね~
自分が結婚したときの気持ちに帰ることができたり、あるいは親や周囲の人たちの新郎新婦への思いを客観的に感じることができて、自分では普段あまり認識することのない何か大切なものに気づかされたりします。
ようやく僕の周りも結婚ラッシュになってきたなぁ。ここ1年で4回。みなさまお幸せに!
やっぱ結婚式はいいね~
自分が結婚したときの気持ちに帰ることができたり、あるいは親や周囲の人たちの新郎新婦への思いを客観的に感じることができて、自分では普段あまり認識することのない何か大切なものに気づかされたりします。
ようやく僕の周りも結婚ラッシュになってきたなぁ。ここ1年で4回。みなさまお幸せに!
2008-11-11
2008-11-08
焦った
9月末に、初めてカイロプラクティックに行って3回分のチケットを購入した という記事を書きましたが、その後なんやかんやで一回も行ってなかったの。
最近また肩が辛くなってきたし、そろそろ行こうと思って予約用フリーダイヤルに電話かけたら、「その番号は現在使われておりません」。営業時間中に一般の番号に電話しても誰も出んわ。
・・??あれ?おかしい。
まさかと思って、夜に店舗に行ってみたら、そのまさかで、ほぼ抜け殻状態。ガラス越しに目を凝らすと、暗闇にぼーっと浮かび上がってきたのは施術用の台だけで、床には掃除機やら剥がしかけのカーペットが。もう完全に撤収モードだったのです。
これはやられた!!
実は僕はあの英会話スクールN の被害に遭っておりまして、今回は額は小さいながらも同じようなことを繰り返すとは、ちょっと自分の人生を見直さなきゃいけないとまで凹みかけてしまいました。いつか取り返しのつかない失敗をするんじゃないかと。。
翌日、そのビルの管理事務所に行って確認したところ、「あー、10月いっぱいで閉店したんですよ。お客さんには連絡して、使ってないチケット代は返したはったようですけど。連絡行ってませんか?」 いや、そんなん一言も聞いてないし。。
まもなく院長と連絡が取れて、「閉店のお知らせから漏れてしまったようです、申し訳ありません。お金はすぐに振り込ませていただきます」とのこと。ほっ
しかし焦った。今後お金を前払いするときは事前にチェック!
最近また肩が辛くなってきたし、そろそろ行こうと思って予約用フリーダイヤルに電話かけたら、「その番号は現在使われておりません」。営業時間中に一般の番号に電話しても誰も出んわ。
・・??あれ?おかしい。
まさかと思って、夜に店舗に行ってみたら、そのまさかで、ほぼ抜け殻状態。ガラス越しに目を凝らすと、暗闇にぼーっと浮かび上がってきたのは施術用の台だけで、床には掃除機やら剥がしかけのカーペットが。もう完全に撤収モードだったのです。
これはやられた!!
実は僕はあの英会話スクールN の被害に遭っておりまして、今回は額は小さいながらも同じようなことを繰り返すとは、ちょっと自分の人生を見直さなきゃいけないとまで凹みかけてしまいました。いつか取り返しのつかない失敗をするんじゃないかと。。
翌日、そのビルの管理事務所に行って確認したところ、「あー、10月いっぱいで閉店したんですよ。お客さんには連絡して、使ってないチケット代は返したはったようですけど。連絡行ってませんか?」 いや、そんなん一言も聞いてないし。。
まもなく院長と連絡が取れて、「閉店のお知らせから漏れてしまったようです、申し訳ありません。お金はすぐに振り込ませていただきます」とのこと。ほっ
しかし焦った。今後お金を前払いするときは事前にチェック!
2008-10-31
2008-10-30
敬老犬
実家のラブラドールレトリーバー。
15歳の誕生日を迎えたと父からメールがありました。
15歳というと平均的な犬よりはもちろん、大型犬としてはかなりのご長寿で、目立った病気もなく元気なことから、かかりつけの動物病院では「天然記念物」と呼ばれてるらしい!
ただしやっぱり最近は後ろ脚の踏ん張りが利かず機敏な歩行は困難な状態。人間でいえば「車いすが必要」といったところでしょうか。
大事に育てられてきたから長生きしてるんだろなぁ。僕も今のところ健康に生活できているので、何だか自分と重ねてしまいます。親に感謝!
(ちなみに最近その親からは、「あんただけ何もジョイ(この犬)の世話しないから、ジョイ介護費用の請求書まわすわよ」と脅されています 笑)
15歳の誕生日を迎えたと父からメールがありました。
15歳というと平均的な犬よりはもちろん、大型犬としてはかなりのご長寿で、目立った病気もなく元気なことから、かかりつけの動物病院では「天然記念物」と呼ばれてるらしい!
ただしやっぱり最近は後ろ脚の踏ん張りが利かず機敏な歩行は困難な状態。人間でいえば「車いすが必要」といったところでしょうか。
大事に育てられてきたから長生きしてるんだろなぁ。僕も今のところ健康に生活できているので、何だか自分と重ねてしまいます。親に感謝!
(ちなみに最近その親からは、「あんただけ何もジョイ(この犬)の世話しないから、ジョイ介護費用の請求書まわすわよ」と脅されています 笑)
2008-10-29
Google マップで「カーナビ」--車のルートも検索可能に
ルート案内!
やべーこれかなり楽しい。もう僕はどこへでも行けるんだ。(また無駄に夜更かし。。)
ちなみにリアルワールドではわたくし車もバイクも持ってませんが何か?
我が家にも遊びに来てね!
やべーこれかなり楽しい。もう僕はどこへでも行けるんだ。(また無駄に夜更かし。。)
ちなみにリアルワールドではわたくし車もバイクも持ってませんが何か?
我が家にも遊びに来てね!
2008-10-26
TOEIC
今日はTOEICを受けてきた。
社会人になってからはいわゆる定期的に実施される一斉テストのようなものはないので、あの迫り来る終了時間を気にしながら緊張感と集中力を研ぎ澄ます感覚は、早10年近く前の大学受験浪人時代のそれを思い起こさせ、少し懐かしい気持ちにさえなります。(大学時代は時間があろうがなかろうが結果は同じ、というテストが多かったなぁ・・苦笑)
で、TOEIC。相変わらず時間はまったく余裕ないし、しかも英語だから、自分の脳の中の普段あまり活性化していない部位を火事場のごとくフル稼働させているのが試験中に自分でありありとわかる。終了後は疲労困憊で放心状態。
6月に受けたときのスコアは890だったから、今回はぜひ900いきたいけど壁は高いかもなぁ。やっぱりリスニングで集中力が続かないことがネックで、何度か思考停止状態に陥ってしまう。「え?え?すいません今聞いてませんでした!」みたいな。まだまだ訓練が足りません。
--------
夕方からは妻の職場同僚宅で鍋パーティー。記念すべき今秋初鍋でした!ワンルームでちゃぶ台囲んでやる鍋はかなり久し振りで楽しかったー
社会人になってからはいわゆる定期的に実施される一斉テストのようなものはないので、あの迫り来る終了時間を気にしながら緊張感と集中力を研ぎ澄ます感覚は、早10年近く前の大学受験浪人時代のそれを思い起こさせ、少し懐かしい気持ちにさえなります。(大学時代は時間があろうがなかろうが結果は同じ、というテストが多かったなぁ・・苦笑)
で、TOEIC。相変わらず時間はまったく余裕ないし、しかも英語だから、自分の脳の中の普段あまり活性化していない部位を火事場のごとくフル稼働させているのが試験中に自分でありありとわかる。終了後は疲労困憊で放心状態。
6月に受けたときのスコアは890だったから、今回はぜひ900いきたいけど壁は高いかもなぁ。やっぱりリスニングで集中力が続かないことがネックで、何度か思考停止状態に陥ってしまう。「え?え?すいません今聞いてませんでした!」みたいな。まだまだ訓練が足りません。
--------
夕方からは妻の職場同僚宅で鍋パーティー。記念すべき今秋初鍋でした!ワンルームでちゃぶ台囲んでやる鍋はかなり久し振りで楽しかったー
2008-10-17
2008-10-11
2008-10-08
滋賀の恵み弁当

最近滋賀県のセブンイレブンで売ってる「滋賀の恵み弁当」がすごく美味い。
県と組んで、県内産の材料を使用しているらしいんだけど、580円のコンビニ弁当でこの味は素晴らしいと甚く感激してしまいました。見た目も美しくて、下手な駅弁よりよっぽど良い!
滋賀にお越しの際はお試しあれ。期間限定なのかな?
(写真はセブンイレブンのニュースリリース より転載)
県と組んで、県内産の材料を使用しているらしいんだけど、580円のコンビニ弁当でこの味は素晴らしいと甚く感激してしまいました。見た目も美しくて、下手な駅弁よりよっぽど良い!
滋賀にお越しの際はお試しあれ。期間限定なのかな?
(写真はセブンイレブンのニュースリリース より転載)
2008-10-05
勝間和代さんサイン会@京都
経済評論家、公認会計士の勝間和代さんのサイン会が京都の書店であったので行ってきました。
僕がこれまで読んだ勝間本は初期ヒットの3作品(決算書の暗号を解け! ダメ株を見破る投資のルール
、お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)
、効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
)だけで、今回はどちらかというとミーハー気分での申し込み。
サイン会に集まっていたのは男女半々ぐらいでしたが、特に若い女性や子連れの主婦の方が複数いらっしゃったのが印象的でした。ビジネスウーマンだけでなく、一般主婦の方にまで勝間さんのような方が影響を与えているというのは少し驚きです。
その勝間さん、実物は想像していたよりも小柄で、語り口や物腰の柔らかい方でした。そしてやっぱりネイルはきれいでした!
今回出版された『読書進化論 人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか』は、このウェブ全盛時代における読書の理想的な在り方を、読み手・書き手・売り手の3方向から論じたもの。
読み手の在り方はすなわち僕自身の立場ですから、実感をもって再確認することができました。この本を読んでプラスになったのは、今まで敢えて意識することのなかった書く側・売る側の立場を知ることによって、読書は著者との対話であるということをより明確に意識できるようになった点です。
僕がこれまで読んだ勝間本は初期ヒットの3作品(決算書の暗号を解け! ダメ株を見破る投資のルール
、効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
)だけで、今回はどちらかというとミーハー気分での申し込み。
サイン会に集まっていたのは男女半々ぐらいでしたが、特に若い女性や子連れの主婦の方が複数いらっしゃったのが印象的でした。ビジネスウーマンだけでなく、一般主婦の方にまで勝間さんのような方が影響を与えているというのは少し驚きです。
その勝間さん、実物は想像していたよりも小柄で、語り口や物腰の柔らかい方でした。そしてやっぱりネイルはきれいでした!
今回出版された『読書進化論 人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか』は、このウェブ全盛時代における読書の理想的な在り方を、読み手・書き手・売り手の3方向から論じたもの。
読み手の在り方はすなわち僕自身の立場ですから、実感をもって再確認することができました。この本を読んでプラスになったのは、今まで敢えて意識することのなかった書く側・売る側の立場を知ることによって、読書は著者との対話であるということをより明確に意識できるようになった点です。
2008-10-04
2008-09-28
2008-09-27
カイロプラクティック?でびゅー
ついに持病の肩こりに耐えかねて、藁にもすがる思いで近所のカイロプラクティック院に行ってきた。
こういうとこで治療受けるのは初めて。下手なところでやってもらうと逆に悪化するとかいう話も聞いたことあるし、正直抵抗があったんだけど、背に腹は代えられない状況。肩から上、首、頭や顔面までがしんどいので、思い切って入ってみた。
「かなり猫背ですねー」「運動不足でしょ」
認めざるを得ない率直な指摘をいただきながら、背後から羽交い絞めにされて背骨ボキッって矯正されたり、低周波治療など1時間の施術。おー、何だか血流が良くなってきた感じがする。
ところでカイロプラクティックってそもそも何よ?と思って調べてみると、これ法的扱い がややこしいらしい。
「日本では医業類似行為としても法制化されておらず、誰もがカイロプラクターを名乗る事が出来る。よって施術を受ける側は症状の悪化はもとより、高額な回数券や健康食品、健康器具の押し売りなどの危険が伴う可能性に注意が必要である。」
こういうとこで治療受けるのは初めて。下手なところでやってもらうと逆に悪化するとかいう話も聞いたことあるし、正直抵抗があったんだけど、背に腹は代えられない状況。肩から上、首、頭や顔面までがしんどいので、思い切って入ってみた。
「かなり猫背ですねー」「運動不足でしょ」
認めざるを得ない率直な指摘をいただきながら、背後から羽交い絞めにされて背骨ボキッって矯正されたり、低周波治療など1時間の施術。おー、何だか血流が良くなってきた感じがする。
ところでカイロプラクティックってそもそも何よ?と思って調べてみると、これ法的扱い がややこしいらしい。
「日本では医業類似行為としても法制化されておらず、誰もがカイロプラクターを名乗る事が出来る。よって施術を受ける側は症状の悪化はもとより、高額な回数券や健康食品、健康器具の押し売りなどの危険が伴う可能性に注意が必要である。」
・・えー、回数券3回分購入してしまいましたが何か?
2008-09-21
おもひでぽろぽろ
週末は、何と小学校のとき中学受験予備校で一緒だった仲間との集まりがあって、横浜に帰ってました。
みんなで記憶の糸を辿りながら、それこそ17,8年ぶりに思い出すエピソードに花が咲きました。まぁ皆さんよく覚えてること!
また実家では、親に命じられて僕の幼稚園~中高時代の絵やら作文やら思い出の品々を整理。独創的なタッチや色使いに我ながら才能を感じたり?、前置きが超長いくせに問答無用にオチなしで終わる作文に爆笑したり。。結局ただほじくり返して見て終わり、整理にはならず。
でも、おぼろげながら当時の自分を思い出して、抽象的ですが今の自分のベースを再確認できてよかった。「おれってそういえばこの当時はこういうことが好きだったんだよなぁ」とか。当たり前ですが、この当時の僕と今の僕とは途切れることなく繋がっているわけで、意図せずちょっとした自己分析ができました。
酔っ払って撮ったみなとみらいの夜景が意外にきれいだった。やっぱ横浜いいね~!
みんなで記憶の糸を辿りながら、それこそ17,8年ぶりに思い出すエピソードに花が咲きました。まぁ皆さんよく覚えてること!
また実家では、親に命じられて僕の幼稚園~中高時代の絵やら作文やら思い出の品々を整理。独創的なタッチや色使いに我ながら才能を感じたり?、前置きが超長いくせに問答無用にオチなしで終わる作文に爆笑したり。。結局ただほじくり返して見て終わり、整理にはならず。
でも、おぼろげながら当時の自分を思い出して、抽象的ですが今の自分のベースを再確認できてよかった。「おれってそういえばこの当時はこういうことが好きだったんだよなぁ」とか。当たり前ですが、この当時の僕と今の僕とは途切れることなく繋がっているわけで、意図せずちょっとした自己分析ができました。
酔っ払って撮ったみなとみらいの夜景が意外にきれいだった。やっぱ横浜いいね~!
2008-09-13
ジョージア ヴィンテージレーベル
ジョージア ヴィンテージレーベル
これおもろい!
↓ヴィンテージ僕に対する田崎真也氏の品評
「あとを引くような風味が、実直なという言葉を思わせます。濃密な力強さの中にある、華やかな香りが広がるあなた。シルクのような舌触りが、心地よい余韻を残します。」
実直とはいい言葉ですなぁ。
レーベル画像をダウンロードできたり、ブログパーツにできるとは凝ってる!
これおもろい!
↓ヴィンテージ僕に対する田崎真也氏の品評
「あとを引くような風味が、実直なという言葉を思わせます。濃密な力強さの中にある、華やかな香りが広がるあなた。シルクのような舌触りが、心地よい余韻を残します。」
実直とはいい言葉ですなぁ。
レーベル画像をダウンロードできたり、ブログパーツにできるとは凝ってる!
2008-09-07
2008-09-03
2008-09-02
2008-09-01
最強の自分マーケティング in 大阪「あなたの勉強の時間密度を高める驚異の「圧縮勉強法」」
最強の自分マーケティング in 大阪「あなたの勉強の時間密度を高める驚異の「圧縮勉強法」」
昨日上記のセミナーに参加してきました。
テーマである勉強法そのものよりも、自分の目的を突き詰めている結果プロフェッショナルとして活躍されている講師の先生方の生の言葉に触れられたことが刺激になりました。
結論としては、あぁ、おれ甘っちょろく生きてんなぁ、ってこと。まぁ自分のできる範囲でのことはやってますが、汗水流してない。自分を追い込んでない。
「敢えて今の自分では到底理解できないようなハイレベルの環境に自分を置いてみるための決断をできるかできないか。その違いですよ」とは土井さんの言葉。
うー、いま決断の時だ。だ。だ。
昨日上記のセミナーに参加してきました。
テーマである勉強法そのものよりも、自分の目的を突き詰めている結果プロフェッショナルとして活躍されている講師の先生方の生の言葉に触れられたことが刺激になりました。
結論としては、あぁ、おれ甘っちょろく生きてんなぁ、ってこと。まぁ自分のできる範囲でのことはやってますが、汗水流してない。自分を追い込んでない。
「敢えて今の自分では到底理解できないようなハイレベルの環境に自分を置いてみるための決断をできるかできないか。その違いですよ」とは土井さんの言葉。
うー、いま決断の時だ。だ。だ。
2008-08-28
2008-08-23
妬みはこわいよ

北京オリンピックでのレースをスタート直前涙ながらに棄権した彼がネットを中心に中国国民から猛烈な叩きに遇っているというのが日本でも報道されてますよね。
僕はもちろん現場にいるわけではないので本当のところはわかりませんが、たとえば↓こんな記事を見る限りでは、要は「儲かってるやつへの妬み」が源のように読めます。
どうもテレビでは「中国の大きな格差社会が原因」とか「国威発揚プロジェクトの犠牲者」、あるいは「中国人の国民性」みたいな報道が多いですが、僕は叩かれる側にも十分な要因があったのでは?という点も要調査だと思いました。
儲かってるやつへの妬みなんて人間誰もが多かれ少なかれ抱くものでしょう。だから本業で結果を残さない人への批判はその分膨大するのもごく自然だと思います。
僕はヤワラちゃんこと谷亮子選手があまり好きじゃなくて、「田村で金、谷で金、そしてママでも金!」とか自分で得意気にキャッチフレーズ作っちゃうあたりがもう勘弁してくれって感じなんですけど、やっぱりきっちり結果を残してるから尊敬できる。古畑任三郎に出演しちゃったイチローしかり、北島もしかり。逆に、本業を忘れたかのごとくブランド品に身を包んでパーティに出たりしつつ結果を残せなかった高橋直子や安藤美姫ティーは一時期厳しく書かれてましたよね。
このような著名人は、またそれに限らず例えば会社組織なんかでもそうだし、何らかの形で上の立場にある人は良くも悪くも下からの視線に曝されるわけだから、常に「どう見られているか」を意識して管理することが大事なんじゃないかと。劉氏側にその点抜かりがなかったのかについても検証が必要だと思いました。
このような著名人は、またそれに限らず例えば会社組織なんかでもそうだし、何らかの形で上の立場にある人は良くも悪くも下からの視線に曝されるわけだから、常に「どう見られているか」を意識して管理することが大事なんじゃないかと。劉氏側にその点抜かりがなかったのかについても検証が必要だと思いました。
2008-08-21
Googleストリートビューに画像削除依頼してみたら
何かと話題のGoogleストリートビューですが、とある知人宅に個人名が特定できる不適切な情報が写り込んでいたので、本人の了承を得た上で僕からグーグルにその部分を削除してもらえるようリクエストしました。
僕はその部分だけ局所的にぼかしを入れてくれれば、と思っていたのですが、結果はこうなりました。
僕はその部分だけ局所的にぼかしを入れてくれれば、と思っていたのですが、結果はこうなりました。
闇。辺り一面漆黒の世界。
対応は早かったですが、何もここまでやらんでも って感じですね。。
2008-08-18
2008-08-15
北九州より
お盆は両親の故郷北九州に来ています。
昨晩は祖母の米寿のお祝いで、響灘を望む旅館に親兄弟・孫が集まりました。
「3人の子供たちがしっかりやってくれていることが何より幸せ。」涙ぐみながら感謝の言葉を表す祖母を見て、親孝行の意味を考えました。
今年は6月に父方の祖母が他界したこともあり、先祖への感謝という普段日常ではなかなか意識しないことに思いを巡らす機会に恵まれました。
写真は旅館より響灘の水平線に臨む。
2008-08-14
ポニョ
観てきた。
レイトショーで観てきてやったぜ。
さすがに子供はいないでしょーと思ったら、ちらほらいましたよ!
こんな大人の時間に何やってんだ、早く寝なさい!
心が洗われた。柔軟剤入り。
僕らの感情をいろんな力で捻じ曲げる雑念要素をすべて削ぎ落とした上で現実を直視し、それに対し自然に湧き起こるニュートラルな感情を大事にしなきゃ。本当の幸せはそれを実現できて初めて得られるもの。そんなメッセージを受け取りました。
レイトショーで観てきてやったぜ。
さすがに子供はいないでしょーと思ったら、ちらほらいましたよ!
こんな大人の時間に何やってんだ、早く寝なさい!
心が洗われた。柔軟剤入り。
僕らの感情をいろんな力で捻じ曲げる雑念要素をすべて削ぎ落とした上で現実を直視し、それに対し自然に湧き起こるニュートラルな感情を大事にしなきゃ。本当の幸せはそれを実現できて初めて得られるもの。そんなメッセージを受け取りました。
2008-08-13
オグシオ
だいたひかるの「どーでもいいシリーズ」のネタで、
「どーでもいいですよ どっちが次長でどっちが課長。」
っていうのがあったと思うのですが、それと同じぐらい
ついこないだまで、どっちがオグでどっちがシオなのか区別がついてませんでした。
要するにどーでもよかったんです。興味がなかったんです。
でもさすがにこのご時世。やっと区別できるようになりました。
で、僕はシオのほうが好み。オグに比べてパッと見スポーツウーマンぽくないところがいい。
でもやっぱり、どーでもいいですよ
「どーでもいいですよ どっちが次長でどっちが課長。」
っていうのがあったと思うのですが、それと同じぐらい
ついこないだまで、どっちがオグでどっちがシオなのか区別がついてませんでした。
要するにどーでもよかったんです。興味がなかったんです。
でもさすがにこのご時世。やっと区別できるようになりました。
で、僕はシオのほうが好み。オグに比べてパッと見スポーツウーマンぽくないところがいい。
でもやっぱり、どーでもいいですよ
2008-08-11
ひ、引っ越しました
さっきmixiの足あとみたら、数少ないマイミクの方たちの足跡がついてて、どうやら今日mixiの方とリンクさせたのが無事機能してたみたいで。
(ちなみに、mixi日記で外部ブログを指定すると、mixiの方の日記は使えなくなるってさっき気づきました。。両方自由に書けるのかと思ってたわ)
というわけで、すんごい気まぐれで引っ越しました。相変わらずコンセプト不詳。徐々にいろいろ方向性を探っていく予定です。
またコメントよろしく!
(ちなみに、mixi日記で外部ブログを指定すると、mixiの方の日記は使えなくなるってさっき気づきました。。両方自由に書けるのかと思ってたわ)
というわけで、すんごい気まぐれで引っ越しました。相変わらずコンセプト不詳。徐々にいろいろ方向性を探っていく予定です。
またコメントよろしく!
2008-08-10
2008-08-09
こんな日
-2008年8月8日-
昼から大阪出張。仕事柄内勤が多いから、たまの出張、しかも一人で!はもうウキウキするねー
昼飯食いに入った定食屋で、近くの席の同じく昼休み中のおっさんたちの会話が耳に入ってくるだけで楽しい。
別の席には、制服を着たOL(って死語だろうけど)とその上司らしき男性が。女性のほうは時折ハンカチで涙を拭っています。
女:「課長、もう私にはこの仕事無理なんです」
上司:「誰もがそういう壁にぶち当たって、それを乗り越えて頑張ってるんだ。もう少し一緒に頑張ろう・・」
という会話は僕の妄想。
帰りに京都で妻とちょっと飲んで帰る約束をしてたのだが、妻が職場の親しい女性仲間を連れてきてくれて楽しい飲み会に。いつも妻と仲良くしていただいてありがとうございます。
あ 北京オリンピックまったく見てない!
昼から大阪出張。仕事柄内勤が多いから、たまの出張、しかも一人で!はもうウキウキするねー
昼飯食いに入った定食屋で、近くの席の同じく昼休み中のおっさんたちの会話が耳に入ってくるだけで楽しい。
別の席には、制服を着たOL(って死語だろうけど)とその上司らしき男性が。女性のほうは時折ハンカチで涙を拭っています。
女:「課長、もう私にはこの仕事無理なんです」
上司:「誰もがそういう壁にぶち当たって、それを乗り越えて頑張ってるんだ。もう少し一緒に頑張ろう・・」
という会話は僕の妄想。
帰りに京都で妻とちょっと飲んで帰る約束をしてたのだが、妻が職場の親しい女性仲間を連れてきてくれて楽しい飲み会に。いつも妻と仲良くしていただいてありがとうございます。
あ 北京オリンピックまったく見てない!
2008-08-07
おっ ようやくAdSenseが機能するようになった!面白いなぁ
最近のGoogleトピックといえばストリートビュー!
京都の我が家(マンション)もばっちり写ってました。バーチャル我が家覗きをしましたが、幸い部屋は2階なので特にプライベートなものが写り込んではいませんでした。
ちなみに横浜の僕の実家はここ半年ぐらい建て直していて最近完成したのですが、ストリートビューではばっちり建築中のままでした。。
しかし、これってGoogleの人が写真撮影してるわけ?もし今後カバーされる範囲が広くなっていったら膨大な作業量になるだろうし、どれぐらいの頻度で画像更新するのかな?(完成した僕の実家が反映されるのはいつ?)新しい建物ができたり、あるいは取り壊されたりした場合は、ボランティアを募って情報提供を求めたりするのでしょうか?
さらに、このストリートビューが本格的に広告媒体として機能しだしたらエライことになるだろうなぁ。
Googleの掲げるミッションとは、「世界中の情報を整理し、あまねく誰にもアクセスできるようにすること」。どのような情報整理術を示してくれるのか期待したいところです。
最近のGoogleトピックといえばストリートビュー!
京都の我が家(マンション)もばっちり写ってました。バーチャル我が家覗きをしましたが、幸い部屋は2階なので特にプライベートなものが写り込んではいませんでした。
ちなみに横浜の僕の実家はここ半年ぐらい建て直していて最近完成したのですが、ストリートビューではばっちり建築中のままでした。。
しかし、これってGoogleの人が写真撮影してるわけ?もし今後カバーされる範囲が広くなっていったら膨大な作業量になるだろうし、どれぐらいの頻度で画像更新するのかな?(完成した僕の実家が反映されるのはいつ?)新しい建物ができたり、あるいは取り壊されたりした場合は、ボランティアを募って情報提供を求めたりするのでしょうか?
さらに、このストリートビューが本格的に広告媒体として機能しだしたらエライことになるだろうなぁ。
Googleの掲げるミッションとは、「世界中の情報を整理し、あまねく誰にもアクセスできるようにすること」。どのような情報整理術を示してくれるのか期待したいところです。
2008-08-06
2008-08-05
2008-08-03
Neu Welt(ノイ ヴェルト)
PRIME DRAFT(プライムドラフト)

近所のスーパーで最近並び始めまして、お値段なんと!
350ml缶 85円! 6本 498円!!
迷わずお買い上げ。でも韓国産。もちろん不味いの覚悟で。
ところがー、味が全然悪くないんですよ。割としっかりした味で、 こりゃもうコストパフォーマンスかなりいいです。
実は3年以上前から日本で売ってるんですって。売れ具合はどうなんかしら?
http://www.jfe-shoji-hd.co.jp/news/contents/050318.html
とにかくこの価格は魅力的。日本のビールメーカーさんも頑張って。。
登録:
投稿 (Atom)