2008-10-05

勝間和代さんサイン会@京都

経済評論家、公認会計士の勝間和代さんのサイン会が京都の書店であったので行ってきました。

僕がこれまで読んだ勝間本は初期ヒットの3作品(決算書の暗号を解け! ダメ株を見破る投資のルールお金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
)だけで、今回はどちらかというとミーハー気分での申し込み。

サイン会に集まっていたのは男女半々ぐらいでしたが、特に若い女性や子連れの主婦の方が複数いらっしゃったのが印象的でした。ビジネスウーマンだけでなく、一般主婦の方にまで勝間さんのような方が影響を与えているというのは少し驚きです。

その勝間さん、実物は想像していたよりも小柄で、語り口や物腰の柔らかい方でした。そしてやっぱりネイルはきれいでした!

今回出版された『読書進化論 人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか』は、このウェブ全盛時代における読書の理想的な在り方を、読み手・書き手・売り手の3方向から論じたもの。

読み手の在り方はすなわち僕自身の立場ですから、実感をもって再確認することができました。この本を読んでプラスになったのは、今まで敢えて意識することのなかった書く側・売る側の立場を知ることによって、読書は著者との対話であるということをより明確に意識できるようになった点です。




0 件のコメント:

コメントを投稿