
北京オリンピックでのレースをスタート直前涙ながらに棄権した彼がネットを中心に中国国民から猛烈な叩きに遇っているというのが日本でも報道されてますよね。
僕はもちろん現場にいるわけではないので本当のところはわかりませんが、たとえば↓こんな記事を見る限りでは、要は「儲かってるやつへの妬み」が源のように読めます。
どうもテレビでは「中国の大きな格差社会が原因」とか「国威発揚プロジェクトの犠牲者」、あるいは「中国人の国民性」みたいな報道が多いですが、僕は叩かれる側にも十分な要因があったのでは?という点も要調査だと思いました。
儲かってるやつへの妬みなんて人間誰もが多かれ少なかれ抱くものでしょう。だから本業で結果を残さない人への批判はその分膨大するのもごく自然だと思います。
僕はヤワラちゃんこと谷亮子選手があまり好きじゃなくて、「田村で金、谷で金、そしてママでも金!」とか自分で得意気にキャッチフレーズ作っちゃうあたりがもう勘弁してくれって感じなんですけど、やっぱりきっちり結果を残してるから尊敬できる。古畑任三郎に出演しちゃったイチローしかり、北島もしかり。逆に、本業を忘れたかのごとくブランド品に身を包んでパーティに出たりしつつ結果を残せなかった高橋直子や安藤美姫ティーは一時期厳しく書かれてましたよね。
このような著名人は、またそれに限らず例えば会社組織なんかでもそうだし、何らかの形で上の立場にある人は良くも悪くも下からの視線に曝されるわけだから、常に「どう見られているか」を意識して管理することが大事なんじゃないかと。劉氏側にその点抜かりがなかったのかについても検証が必要だと思いました。
このような著名人は、またそれに限らず例えば会社組織なんかでもそうだし、何らかの形で上の立場にある人は良くも悪くも下からの視線に曝されるわけだから、常に「どう見られているか」を意識して管理することが大事なんじゃないかと。劉氏側にその点抜かりがなかったのかについても検証が必要だと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿