- 00:09 家守(やもり)さんだからね、大事にしないと。 RT @yoshifumi_nmr: 沖縄で梅雨が明けると、ヤモリの季節。ヤモさん、害はないけど、室内に侵入して「キキキ」と鳴くのはやはり気持ちのいいものではない。
- 00:10 RT @yoshifumi_nmr: 職場の先輩の名言「明日に回せる事は明日に回してしまった方が長生きするはずよ」目から鱗。「今日やらないでいつやるんだ」みたいな格言しか知らなかったので新鮮だった。さすが長寿県。
- 01:22 当然ひんしゅくを買うとわかりながら本提携に踏み切った背景に興味あり RT @ssengoku: CDI→iPSアカデミアジャパンの導入品ビジネスは深刻な問題。理由?:本学知財のライセンス・ビジネスとの利益相反。理由?:輸入品(もとい競合品)の拡販が日本発を抑制するという責務相反。
- 01:46 昨晩のNEWS23での京大山中教授インタビューより。ステレオタイプ的には、日本人研究者は「直線型(一つのテーマを突き詰める、固執)」、一方アメリカ人研究者は「回旋型(臨機応変な変化に価値を置く)」だそうだ。現場の皆様どうなんでしょう?
- 02:08 もしそうだとすると、それは巷に言われる日米企業の研究開発パイプラインマネジメントポリシーの違いに似ている。日本企業は「少数プロジェクトを一度始めたら極力止めない」型、アメリカ企業は「多数に手をつけて、go/no go判断を明確に、どんどん絞っていく」型 らしい、教科書的には。
- 10:13 後でよく読む RT @ssengoku: 英国を中心とする産学共同チームが、幹細胞の治療応用に際して求められる、安全性確認のフレームワーク、がん原性の定義、検討のための組織プロセスを整理・提言。@CellStemCell誌に掲載。 http://t.co/j475k0i
- 15:46 遅すぎランチ (@ 焼肉 天壇 山科店) http://4sq.com/k2V8os
- 16:03 I'm at 西松屋山科店 http://4sq.com/mNLt4W
2011-06-12
Sat, Jun 11 on Twitter
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿