2009-01-24

情熱ホルモン

情熱ホルモン デビュー。最近近所にオープンしたんだ。

スタミナ料理を安く腹いっぱい食べられる。こんな時代にこそ流行りそうな店です。

2009-01-22

オバマ演説(わからん)

気持ちよく寝てたら、3時頃ごそごそ起きだしたヨメに強烈な光照射を食らって目が覚め、全く眠れなくなってしまった。。ちくしょー

仕方がないので?オバマの就任演説動画を見てみた。

↓このページが動画に連動するスクリプト付きでクールみたい。
http://www.nytimes.com/interactive/2009/01/20/us/politics/20090120_INAUGURAL_ANALYSIS.html?hp

うーん、はっきり言って難しい。。スクリプトを見てもすんなり頭に入ってくるパートは全体の3割もないんじゃないか?英語の問題と、それに加えてアメリカの文化的背景を理解していないという問題。

↓オバマ氏の演説に勇気をもらう人が多いようですが、福井県小浜市の人々を見ると別の意味で幸せな気分になります?
http://jp.youtube.com/watch?v=wj5bl4YOa3k#t=1m15s



2009-01-20

中国語検定

うおっ 3月22日試験の申し込みが始まっている!
http://www.chuken.gr.jp/index.php

とりあえず4級から受けようか、いや3級も合格基準点が65%ならもしかして狙えるか?4級と3級は同時受験可能か・・ でも午前に3級受けて午後に4級受けるのもバカバカしいなぁ。。

などと画策中。

2009-01-11

初詣(遅すぎ)

遅くなりましたが伏見稲荷へお参りいってきた。(地図 )
千本鳥居は何度見てもきれいだ。

2009-01-10

天津・北京出張

名古屋から天津に入り1泊後、北京へ移動、1泊して関空に帰ってきました。

初めての海外出張で、しかも会社のお偉い方たちに同行だったので、夜の空き時間にひとりで出歩いたりはしませんでした。何かトラブルでも起こしたらやばいからね。というわけで残念ながらこれといって報告できるネタも少ないのですが・・

●空気
街中の移動はほとんど車だったので、幸い悪評高き汚い空気に喉や肺を長時間曝すことはなかったけど、やっぱり視界は明らかにスモッグで淀んでた。夏はもっと悲惨らしい。

●交通
特に北京では交通量が多くて、しかも運転は日本じゃ考えられない荒さで、最初はかなり怖かった。。現地の方いわく、「北京での運転には技術より勇気が必要!」とのこと。しかもその激しい自動車群の中を悠然と自転車に乗っている人たちも劣らず多いからさらに怖い。


●食事
すべてホテルと、あとはグレードの高いレストランだったので、おいしい本場の中華料理を満喫できました。中国の提携先との食事では、まさにあの黒烏龍茶のCM のような雰囲気を生で体感。先方の参加者は10分おきぐらいに一人ずつ立ち上がって、それぞれ乾杯のあいさつをするというやり方が面白かった。これって中国流なの?

●天津-北京新幹線
天津から北京への移動は、最近開通した新幹線で。車内は日本の新幹線より広くてゆったり。時速350km出るんだって。駅がとにかくばかでかい!


滞在中に北京で鳥インフルエンザによる死亡者が発生 して、帰りの入国検疫が厳しくなるのではと心配されましたが、赤外線での体温測定以外には特に何もやってなくてちょっと拍子抜け。

空港や駅のスケールのでかさ、活気にあふれた街の雰囲気を垣間見ると、日本なんてもう間もなくこの国に食われるというのも疑いなく納得できました。

次はぜひプライベートで行きたいね

2009-01-06

チャイ語再開か?

今日から中国に出張。いま始発に近い電車で空港に向かってるところ。実はこれが入社以来初の海外出張なのだ!どきどき

仕事では中国マターがけっこう多い。やり取りはだいたい英語でされるけど、やっぱり今後のためにも中国語を勉強する必要があるなぁと思い始めまして、とりあえず入門書を購入してみた。

あっ!とわざとらしく思い出したふりですが、実は大学教養の第二外国語がチャイ語だったんだわ。しかしこれがまったく覚えてない!まあぎりぎり単位取ったぐらいの勉強だったからそりゃそうだけど。。

大学のときはひたすら辞書引いてピンイン暗記してたけど、もっと会話に重点おいて勉強したら楽しいかもなぁ。それに今は高性能の電子辞書という文明の利器もあるしね。

北京あたりはだいぶ寒そう。世界が驚いているユニクロのヒートテックを着込んで行ってきます。再見!

2009-01-03

2009あけましておめでとうございました

本年もどうぞよろしくお願いします。このブログもほそぼそとでも続け、そしてできればもっと知的な方向へ傾けていきたいのですが、いったいどうなることやら。

年末は旧い友人と飲んで騒いで、恒例のみなとみらいカウントダウンで年越し。
年明けは妻と妻ママと横浜デパート新春バーゲンに行くも、あまりの人の多さにどん引きしちゃって何もゲットできず。もはや大都会では生活できない体質になってしまったのかも。。

今朝は箱根駅伝応援に行って(添付写真)、いま帰りの新幹線。

今年もがんばって走りましょう!まずは京都でバーゲンのリベンジしたい。