2011-03-14

Sun, Mar 13 on Twitter

  • 12:56  今後のために、実家のPCにSkypeをインストールさせようとするが、電話越しに指示しても親が操作をなかなか理解せず一苦労するなど。結局、実家のPCには内蔵マイクがないってことが判明。わりと最近買った東芝ダイナブックなのにそんなことあるのか??
  • 13:10  結局事実としては、関西で節電しても東北への電力融通への効果は限定的ということなのだろうか。いろんな情報が飛び交っているようだが、ここらへん私にリテラシーがなくてよくわからない。。もちろん大海の一滴でも、っていう気持ちですが。
  • 13:12  3/11の東北地方地震の被災者支援で節電は支援に?(1/2) | OKWave: http://okwave.jp/qa/q6588434.html via @addthis
  • 13:19  一国内に異なる電気周波数の地域が混在するのは世界でも珍しいらしい。この状態が放置されてきた「歴史的背景」って根深いものがあるような気がする。: 周波数の違いって? - コンプレッサー豆知識: http://bit.ly/entbcF
  • 13:25  情報ありがとう。どうやらそのようですね RT @poccopen: http://ht.ly/4dhJD /周波数変換ができる変電所の数が限られてるので、西日本の方は通常の経済活動をなさる方がよいかもです。
  • 13:48  RT @RUNWAYoasis0807: @ikedanob リツイートお願いします(拡散希望〕民主党へ。復興は容易なことではなく、莫大な人員・予算がが必要。もう、こども手当や高速無料化はやめていいのではないか。命を守ること、復興することが、国策として最優先されるべきことでは?
  • 17:19  RT @poccopen: [災害対応] / 募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震 http://htn.to/ib1otD
  • 23:41  遠方の家族に、災害時に電話が不能になったらインターネットツールを駆使してお互いの安否確認をしようと呼びかけるなど。僕もあんまり人のこと言えませんが、イノベーター理論で言うと確実にみんなlate majority以下だからなぁ。。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿